漕ぎつながり

パーツや走行距離をメモしてみるブログ。

2008年05月

岩国市美川町〜錦町

2008/05/31 南桑出発

 美川町南桑から錦町までショートサイクリング。およそ15km。通算58km。

続きを読む

トピーク ウェッジパックL

トピーク ウェッジパックL

 サドルバッグにはトピーク ウェッジパックというやつを選んでみた。

 ちょっと大きすぎたかなぁ??

続きを読む

トピーク ジョーブローマックスII

トピーク ジョーブローマックスII

 続いてフロアポンプ。安いポンプはうちにあったのだけど、空気圧管理もしやすいようにと空気圧計付の安いやつ、トピーク ジョーブローマックスIIというヤツを新調した。

キャットアイ CC-RD300W

CATEYE CC-RD300W

 せっかく一から作るので、全ての走行を記録するべくオドメーターもつけてやろうということで、サイクルコンピュータ。ワイヤレスで、距離とスピードがわかればいいかとキャットアイ CC-RD300Wというやつにした。

リアリフレクター

反射板

 リアリフレクターって、あんまりつけないもんですか?自転車店に行ってリフレクターのことを聞いたら、完成車についてくるけどつけない人が多いからたくさんあるってことで、頂いた。

 つけない方がカッコイイってことなのかもしれんけど、その辺の感覚がよくわからないし、なんとなく不安なのでつけてみた。

スペシャライズド Eケージ

ボトルケージ

 ボトルケージの取り付け穴は二箇所についていたので、それぞれシルバーつながりでスペシャライズドのEケージ。

アボセット メンズツーリングサドル

アボセット メンズツーリングサドル

 注文していたサドルが届いていないので、とりあえずやっすいやつを代わりに・・・というわけで、アボセット メンズツーリングサドル。役目を終えたら、ルック車に移植しちゃろう。

ハンドルバー

ハンドルバー

 STIのオマケでついてきたハンドルバー。もちろんドロップハンドル。どこのものかは不明。サイズはちょうどよかったんじゃないかと・・・。よくわからんけど。

シマノ デュアルコントロールレバー ST-4500

ST-4500

 ちょっと使ってみたかったデュアルコントロールレバー!TiagraつながりでST-4500を採用。結構高価な部品だけど、中古で手に入ったのでラッキー!

三ヶ島 MT-LITE-SILVER

三ヶ島 MT-LITE-SILVER

 ペダルは、シルバーつながり平ペダルで三ヶ島 MT-LITE-SILVER シルバーシャフト仕様というやつを選んでみた。MTB用らしい。でもビンディングペダルにも興味があるので、そのうち交換する予定。

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ