
たきびさん・たきびこさんとラストスタンプを狙って初めての百島へ。そしてジオキャッシングをしながら強風のしまなみを瀬戸田まで。
走行距離57.98km。CAAD通算3,322.62km。合算4,616.5km。

天候不順なこの日。虹を見ながら戸崎港に到着したときには晴れたけどまたすぐに雨になり、そして晴れたときにたきびさん・たきびこさんが登場。おぉっ
んで百島行きのフェリーの時刻を見てみるとこれがまた少ない、ていうか事前に調べろって話?とりあえず常石港に走ることにした。

春だねぇ〜

常石港に到着。さぁこの船で初めての百島へ。最後の百島へ。

う〜み〜は〜ひろいーなー

百島福田港に到着!そして、最後の、スタンプ〜!!

コンップリーッ!

さぁ、これで本日の目的終了〜!せっかくなんで、百島をめぐってみよう。

次の船までに一周できるかな?すぐそこのJAの方がいろいろ教えてくださった。

野生のたぬきがひょこひょこ歩く百島の道をゆく。

とりあえず外周周回道路を時計回りに行ってみる。

南の端っこだんご岩。ここまでは平坦。

そこからは少し登り。

西側の道を向島を眺めながら走る。

その途中にあるこの石碑。「極楽遊園地」というドラマのロケ地だったようだ。その他、昔開催された「百島アミーゴマラソン」の出発地などが案内図に記載されるなど、なかなか奥深い島のようだ。

このへんに十文字山登山口があった。

坂を下りていくと、JAの方が言ってた「ダート」!!ん?コンクリートじゃね?

と思いきや、若干ぬかるむダート!

23Cのタイヤにはちときつい。

頑張って抜けるとコンクリートの道になって別荘地のようなところに入った。

調子に乗って外周を走ると行きどまったりして。

ちょい戻って石垣の間を抜けると・・・

港にやってきた。そこのJAでおやつを買いながら先程の方に帰って来ました報告など。そこでまた島のいろいろを教えて頂いた。

すっかりどろんこ・・・。雨のあとのダートはキツイ!

やってきた高速船に乗って、今度は一路尾道へ!

尾道駅の観光案内所にてスタンプラリーの缶バッジをゲット!でももう数が少なくなってた。たきびさんとこは二人でゲットするからほぼコンプリートなんだけど、未取得缶バッジが売り切れで、それじゃぁ生口島のサイクリングターミナルまで走ってみますかということに。

スタンプは終わったので、今度はジオキャッシングしながら走る。尾道駅前でひとつゲットしたあと、フェリーで向島へ。

まずはハラ減った!

「ばんや」に行ってみた。

海鮮丼を頂く。おやすい。卵があるってめずらしい。

そこからジオキャッシングしながら走る。何度も走ったこんなところにこんなものが!っていうのがうれしい。
その道中、「せとか」ゲット!ふつうに道端で売ってたよ。買うっていうのに試食させてもらって、あま〜〜〜〜〜〜〜い!

因島大橋を渡る。

大浜PAでたきびさん絶賛の『ぬれいか天』をゲット!味が濃厚でうまかった!そしてソフトもね。

因島では通りすがりなのにはっさく頂いちゃったりしつつガシガシ走る。でもこの辺からサイクリングターミナルの閉店時刻が気になって、ジオキャッシングは一旦中断!帰りに行きましょう〜

生口島はかなりの向かい風!たきびこさんつらそう・・・。

サイクリングターミナルには無事間に合って、缶バッジ交換!余り分で僕の取ってないバッジをたきびさんにプレゼントして頂いた。ありがとうございます!
そして、生口島から尾道行きの高速船がちょうどあるようだったのでそれに乗ることにした。自転車はふつうはデッキに乗せるんだけど、なぜかこの日は大量のサイクリストがいて、デッキは満車状態。「中に入れて」ということで、無理やり座席に・・・。

尾道港で下りて乗換。

船を乗り継ぐって、新鮮。今度は向島へ。

向島は歌港を目指す。だんだん暗くなってきた。

見えた!歌港が見えた!

無事フェリーの営業時間に間に合って、歌港から戸崎港へ。

ゴール!!いつものしまなみと違ったサイクリングで楽しかった!必ずまた走りましょう!お元気で!
スタンプを集めると缶バッジがもらえるなんておもしろか〜