
またまたたきびさん・たきびこさんと、岡村島のスタンプと、大三島のジオキャッシングへ。
走行距離56.83km。CAAD通算3,206.53km。合算4,500.4km。

寒波到来!夜中から降り続く雪。まだスタッドレスタイヤつけてないので、道路状態によってはタイヤ交換しなければならない。朝5時起床でホっとしてまた寝た。

竹原港でたきびさん・たきびこさんと待ち合わせ。あれ?フェリーになにか・・・

萌えキャラがついている!

瀬戸内サイクルーズパスを申請してチケットを買って、フェリーに乗り込む。

このキャラクターは竹原港を舞台にしたアニメ「たまゆら」のキャラクターらしい。

というのを後で聞いて知った。不勉強で申し訳ないです。竹原ガンバレ!ちなみに乗ったフェリーにはついてなかった。

これで大崎上島へ横断。この航路、フェリーで行くのは初めてだ。

フェリーに乗って気付いた。手袋を車に忘れた!激さむサイクリングなのになんという失態。

でも白水港から走ってる途中にスーパーがあったのでそこで手袋を購入。ほっとした。そのあとにホームセンターもあったのでそっちでもよかったかも。意外と都会な島でよかった。

この坂を〜登ったら〜

右に行き〜

明石港♪ここは頻繁にあると思い込んでたけどあまり便数がなかった。結構な待ち時間。調べてくればよかった!そしたらもっとゆっくりできたのに。

大崎下島へ、出航!

直で岡村島へ行ってくれればよかったんだけど。大崎下島へ行くのだ。

この橋を、また走らないといけない。岡村にスタンプさえなければいかなくていいのに・・・

小長港から岡村島へダッシュ!かなり急がないといけない。

県境を超えて、愛媛県へ!

必死に漕ぐ。とにかく時間がない。

岡村港でスタンプゲット!

あと20分で帰らなければ!でもみかんは買おう。

ぎりぎりちょうど間に合って、無事大崎上島へ帰ってきた。

大崎上島の郷土資料館。

ゲージツ家クマさんのアートがあるというので寄ってみた。

天の鳥船というモニュメントだそうだ。

木江天満港に到着。

快速船で大三島へ。

乗客他にいらっしゃいませぬ。

大三島・宮浦港に到着。慌てて自転車下ろしたけどしばらく停泊するようだ。

まずは遅い昼食で大漁食堂へ。サイクリングシーズンは行列ができるのでほぼ寄り付かないんだけど、時期外れ・時間外れで空いてるいい時間。

スペシャル丼!




大山祇神社にお参り。


裏の鶴姫ロードでジオキャッシング。たきびこさんが発見!

伯方の塩工場でもジオキャッシング。今度は僕が発見!すねるたきびさん。

道の駅では僕が発見!ますますすねるたきびさん。

多々羅しまなみ公園では、生口島に影を落とす多々羅大橋。めずらしい。缶バッジの交換とジオキャッシング。たきびこさんが発見!

展望台では3人で頑張ったけど見つけられなかったなぁ。

もう暗くなったけど盛港でジオキャッシング。たきびさんが発見。もう一個は見つからずフェリーの時間。

忠海港ではたきびさんが発見。絶妙ないい隠し場所!そして暗闇の中竹原港へ走った。
船の航路を使うときは時間の余裕が必要だ。ジオキャッシングも余裕がいる。でも楽しい〜!スタンプコンプリート&ジオキャッシング目指して、また来ましょう〜
ぜひ、今度教えてちょうだいね。