これは今治城

 たきびさん・たきびこさんと「しまなみ海道サイクルスタンプラリー」に参戦!ついでに?弓削島で皆既月食を楽しんだ!

 2日間で走行距離152.1km。CAAD通算3,149.7km。合算4,443.6km。

しまなみスタンプラリー

 というわけで、チェックポイントの尾道駅へ。

この3台で

 この3台で・・・

しまなみスタンプラリー

 スタンプゲッツ!

坂

 次は向島洋らんセンターへ。けっこう坂があるよ。

洋らんセンター

 洋らんセンターでスタンプゲット!

洋らんセンター

 初めて走る向島の東側。今度は一周しに来よう。

因島フラワーセンター

 因島フラワーセンターでスタンプゲット!

菓子何処中島

 菓子何処中島で・・・

カフェオレ大福&はっさく大福

 カフェオレ大福&はっさく大福ゲット!

生口橋

 今回は生口橋を渡らずに、

岩城島へ

 愛はぶ亭でスタンプをゲットしたあと岩城島へフェリーで渡る。生口島から渡ろうかと思ったけど、生口島だとせとうちサイクルーズパスの申請がなかったので。尾道駅でしとけばよかったんだけどね。全く頭になかった。

岩城島

 フェリーの時間を読み間違えて目の前のフェリーを行かせてしまうという失態をして時間がなくなってきた。次のフェリーの時間があるからあまりゆっくりできないけれどとりあえず走る。

岩城港

 岩城港の岩城物産センターでランチ&スタンプ。

レモンポーク丼

 中にあるレモンハートというお店でレモンポーク丼!うまかったー

上島町4島の石碑

 上島町4島の石碑がかわいらしい。

フェリー

 急いで帰って、フェリーに乗り込む。時間が合えば、岩城港から高速船という手もありまっせ。

土生港から

 因島土生港に戻ったらそのまま生名島へまたフェリーで。ここまで待ち合わせが多かったけど、ここはすんなり。

生名島

 生名島ではいきなスポレク公園へ。もう閉館してたらどうしようと思ってたけど、夜7時まではやってるみたい。

村上幸史選手

 スポレク公園ではおっちゃんによくしてもらって、せっかくなんでということで、館内にあるやり投げの村上幸史選手コーナーを見せて頂いた。ここ生名島の出身なのだ。やり投げはやったことないなぁ。投げやりは得意だけど。

生名橋と月

 気づくともう真っ暗。ライトを点灯して、佐島・弓削島へ向かう。まん丸の月が上がっていて、この夜の月食がとても楽しみになった。

佐島

 佐島でもスタンプをゲット!

フェスパ

 弓削島に入って、今回のお宿、フェスパへ。坂を登っているときに気付いた。部屋から真正面に月が見えるじゃないか!

ビール

 風呂に入って夕食。カンパーイ!

たこ天

 通常ディナーメニューの他に、たこ天もごちそうになりました!ごちそうさまでした。

月食

 最初は雲が出たりしてたけど、皆既のときには雲ひとつない満天の星空。

月食

 月と星の共演ってなかなか見られないよねぇ。いやぁ、よかった!

快速船

 翌朝。朝5時起きで風呂に入って、7時の船で弓削港から今治へワープ!

雲

 満天の星空とは違って雲が、雲がぁ〜

快速船

 自転車は後ろのデッキにこんな感じで置かれてた。

今治港

 今治港へ到着〜!

観光物産館

 観光物産館にスタンプがあるということで、寄ってみた。

バリィさん

 オレ的にはバリィさんが一番やけん!

今治城

 スタンプをゲットしに今治城へ。

来島海峡

 来島海峡大橋を渡り、

来島海峡

 来島海峡大橋を下り、

島じゃこ天

 スタンプのあと、島じゃこ天。恥ずかしながらここのじゃこ天やさん知らなかった・・・。またこれが揚げたてでうまいの。今度から必須メニューに追加。

島じゃこ天

 じゃこ天なのにじゃこが入ってないじゃん・・・って思ったけど、今漢字変換で「じゃこ」の候補に雑魚って出てきた。そういうことか?!

村上水軍博物館

 村上水軍博物館に寄ったあと、すぐ前の「能島水軍」で昼食へ。

能島水軍

 骨が固くて格闘だった!

川の流れのように

 伯方島との間の海峡は川のように流れていた。

抹茶ソフト

 道の駅で伯方の塩ソフト・・じゃなくて抹茶ソフト。

多々羅大橋

 多々羅しまなみ公園でビンゴが揃った分をいくつか缶バッジゲット!

みかん

 みかんの香りがさわやか。

亀の首地蔵

 亀の首地蔵さまを拝んだあとは・・・

高根島

 急坂を登って初上陸高根島!

黄色い橋

 黄色い橋の向こうに向上寺の三重塔も見える。

中川商店

 中川商店でスタンプゲット!

坂

 帰りも急坂を登る・・・。

瀬戸田サイクリングターミナル

 瀬戸田のサイクリングターミナルでも缶バッジをいくつか交換。

コロッケ

 毎度おなじみコロッケ!

因島へ

 徐々に暗くなってきた。

因島

 因島で停車していると、通りがかりのおばあちゃんがみかんをくれた!!甘くておいしいみかんでした!

スタンプ

 こちらはたきびさん・たきびこさんが復路で押し続けていた橋のスタンプ。因島大橋でいよいよ満タン!「わたる」がついててかわいい!

岩子島

 ラストスタンプは岩子島。JA岩子島にスタンプがあるのだ。こんな暗くなって閉店してそうだけど、押せるかなぁ?

JA

 以前岩子島に来た時ここにJAと名のつく集荷場があるのを知ってたので寄ってみたものの。スタンプはない。建物内にあるタイプだったのだろうか。

JA

 しかしたきびさんがネットで調べてくれて、ちょっと奥にJAがあることが判明。

スタンプ!

 屋外に置いてあったので無事に押すことができた!!!

帰還

 さぁ尾道に帰ろう。

尾道ラーメン

 尾道ラーメンで温まった。その後、駅前でジオキャッシングもして終了〜!

 今回はただ走るだけじゃなくて、スタンプもあり、月食もあり、大満足の旅でした。スタンプコンプリートまでまた行きましょう!