moujiさんと初サイクリング!ということで、日本屈指のサイクリングロード・しまなみ海道に来ていただいた。そして久しぶりにCROSS-CHECKを出してきてのキャンプツーリング!
走行距離1日目100.65km、2日目65.72km。CROSS-CHECK通算1293.9km。合算3214.5km。
まずは尾道の駅前港湾駐車場で「しまなみ海道サイクリングチケット」を購入して駅前渡船のフェリーでGo! たくさんの自転車乗りがいた。
因島大橋の手前でちょと休憩。写真のおっちゃんは知らない人です。
「しまなみ海道とびしま海道サイクリングマップ」をもとに「はっさく大福」を探して生口橋のたもとまでやってきた。ところが、moujiさんの地元の方への聞き込みによると、どうやら既に移転したらしい。しかも因島大橋の近くらしい。うーん。帰りにまた探してみましょう!
生口橋を渡る。どうよこのふきながし。この日は「南西の風7m/s」とかの予報。つまりずーっと向かい風。なんちゃそれ。
とりあえず生口橋の定番「ドルチェ」でジェラートを頂く。やっぱり柑橘系がウマイ。瀬戸田のデコみかん&伯方の塩。デコみかんの方が好きだった。
で、デザートに「しま一」しまーじゃなくてしまいち。たこめしと穴子丼を分けあって頂いた。
おじさまには、以前来店したときと同じように今治への往復はつまらんと教わり、以前来店したときと同じようにオススメポイントを教えて頂いた。今回は地図へのボールペン記入は阻止(笑)
その後はおやつに岡哲商店のコロッケ。moujiさんは2個も食べていた。
海沿いの道はかなりの向かい風。延々と登り坂を登っているようだった。そしてたどり着いた多々羅大橋を渡る。
多々羅しまなみ公園で楽しみにしていたヒラメ入りじゃこ天が売ってなくて、ふつうのじゃこ天。これもあつあつでおいしいけど。
お次は伯方島へ。大三島橋の下の鼻栗瀬戸は結構なウェーブが立っていた。
トラブル発生!moujiさんの足痛のため、テーピングのテープを探し中。伯方島にはコンビニ・ホームセンターがあるのではしごしてみるが売ってない。ホームセンターで聞き込み(moujiさんが)した結果、海の方に薬品等を売ってる店があるということで行ってみた。そこはしまなみ造船という造船所の目の前。moujiさんのテーピングの間、僕は巨大クレーンが行き来する様子を口を開けて眺めた。スケールが違う・・・。でかい、でかすぎる・・・。
んで、いつもの道の駅・SCパークはかたにて伯方の塩ソフト。サイクリングチケットに付属の優待券で50円引きになった。
折り返し地点、サイクリングターミナルの「サンライズ糸山」に到着!ここでしばらく休憩。
大島は宮窪のJAでビールやら夕食やらを買出しして、あの島へ。
毛虫がたくさんいたのでちょっといやんな感じだった。前来たときはたくさんのキャンパーで賑わっていたけれど、今回は到着時は僕らだけ。あとから、バイクのソロキャンパーさんが二人いらした。
そういえばこの車庫付きテント、車庫として使ったのは初めてだ。
伯方島で朝のコーヒー・・・のつもりが午後の紅茶だった。朝なのに。
多々羅しまなみ公園でまたヒラメ入りじゃこ天を狙うが、やっぱり売り切れ・・・。代わりに塩チョコレートを買った。
広島側のサイクリングロードマークがいつの間にかできていて、こんな風に青い線に沿っていけばいいようになっている。
ちょっと寄り道。高根島の橋の下を通りすぎてたどり着いた海の上のお地蔵様。昨年のシーカヤックツーリングで見つけたのだ。
伝説の残るお地蔵様のようだ。亀の首岩というのがどれかよくわからなかった。
今度は瀬戸田のレモン&瀬戸田の夏みかん。あぁでもデコみかんの方がみかんみかんしてたなぁ。
次のターゲットははっさく大福。因島大橋の近くで看板を見たぞということで看板のあるところから山に入っていくが・・・
山の上でmoujiさんが電話してくれたのに出ないし、店には何もなくてどんどんお客さんが来るのに外に売り切れと書いてあるわけでもないし。うーん。
向島では、次のターゲット、「しまなみ海道とびしま海道サイクリングマップ」をもとに、ラーメン「タケ」を探すが・・・ない。どうやら、「シゲ」に代わったようだ。ということで入ってみた。
うん。こりゃうまかった。また来たい。チャーハン+半ラーメンのセットにしたけど半チャーハン+ラーメンにすればよかった。
「しまなみ海道とびしま海道サイクリングマップ」をもとに後藤鉱泉所というところに来てみたが、閉まってる?
そのすぐ近くに、Mukaishima P.O.W. Campという碑があった。捕虜収容所だったそうだ。ここで亡くなった方の名前が記載されている。
なつかしのしまなみ海道!!
その節はお世話になりました。
すっかりしまなみと瀬戸田の柑橘類に魅了されてしまいました。
また出張いたしますので、遊んでやってください♪